fc2ブログ

2023-03

ACE換装キャンペーン BY しまだ

ネグザですがACE換装キャンペーンってのがあるみたいですね。

フリットのACEかコマンド武力介入かの選択みたい。

武力介入強いなw

ネグザするかどうかはともかくシャアとか使わんACEくらいなら交換出してもいいかも。

でも正直ネグザが成功する未来が見えないんですが。

インフレをリセットしたのにまたACEとかユニーク出してるしこれじゃ新規も入らん気がするんだが。
ゲインも微妙だし。

いっそ新規カードゲームで出した方がよかったのでは。

色々と中途半端だよね。

思い出補正もあるけど11弾くらいの頃が楽しかったなぁ。



そうそうプレシャスデッキ作ってますが色々とルールとかデッキ構築の仕方忘れてて悩んでます。
デッキが何枚なのかを確認することから始まる始末。

やべーw

まぁとにかく言えることは自由登場マミさん超つええって事ですね。


スポンサーサイト



ネグザレポート第6回 BY しまだ

ネグザレポート第6回

今回は旧カードの扱いについてですね。

旧カードのコスト

1、そのカードが持っている、本来の指定国力と同じ色のロールコストを本来の合計国力の値と同じだけ払います。

2、その後、自軍Gまたは自軍手札を合計X枚ゲームから取り除きます。Xの値は本来の指定国力の合計値とします。


つまりはOOユニットとかはもう終了ってことかね。
出すだけでGか手札4枚除外とかダメだろ。

折角緑紫組んだのに。

そして木星帝国ユニット完全終了のお知らせ。


そしてこの一文
このコストの支払いは、旧カードが場に出た場合も含みますので捕獲兵器でユニットがジャンクヤードから出た場合や、手札からガンダムF91ハリソン機が場に出た場合もロールコストとカードの取り除きは発生します。

ゼク・ツヴァイさんお疲れ様でした。
テキストで場に出した時に7枚ロールコスト払って3枚除外とかもうね。


その他のルール変更

ACEのアンタッチャブル効果の廃止。

リングエリアの廃止。

制限カード
内部分裂、月の守り手、手に余る力。


ACE正直息してないんでどうでもいいんだが、リング廃止ってのは思い切ったね。


そういえばスターターは青+AGEと白(SEED)+AGEが出るみたいですね。



アムロ3

「すごry」







ネグザレポート第5回 BY しまだ

先週のネグザレポート忘れてたので今更更新。


今回はゲイン等についてのようです。


[0]:ゲイン

ダメージ判定ステップ:[0]このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1枚を表にする。

表にしたカードが、このカードと同じ属性のサインを持つカードである場合、このカードはターン終了時まで+X/+X/+X/を得る。
Xの値は表にしたカードのロールコストの合計値、又はゲインレベルの値と同じとする。

この記述の効果はプレイヤー毎に1ターンに1回のみ使用できる。


ガードシステム

全てのプレイヤーは1ターンに1回だけガードレベルを持つGX枚をロールすることができる。
その場合、交戦中の部隊1つの戦闘力を+X、又は非交戦状態の部隊1つの戦闘力を-Xする。


ゲインはヴァイスのトリガーみたいな感じですかね。
表にしたカードはどこに行くのかね。

同じ作品のカードを多く入れればゲインが発動するよって事なんだろうけど結局AGEがあからさまに優遇される未来しか見えない。



ガードシステムはとりあえずガードレベルの値の意味を教えて欲しいですw



そしてロールコストのルール変更

1、オペレーション、キャラクターでロールコストを払うことが出来なくなります。

2、ロールコストでロールしたGが次の自軍のターンの開始時までリロールしないというルールは廃止されます。

もうACE終了ですね。


アムロ・レイ

「すごい!5倍ry」






ネグザレポート第4回 BY しまだ

オフィが更新されてますねー。

今回はGについてみたいです。

1、Gサインを持つカードは、カードを逆さ向きにプレイすることでGとして場に出すことができる。

まぁヴァリアブルみたいなことですね。

一応すべてのカードにGサインが付くわけじゃないみたいだけど今のヴァリアブル終了ってことだよね。



2、Gサインは正向き(縦向き)の場合、対応する色の国力1を発生します。

Gサインの色の国力を発生するみたい。


なおこのリロール状態の場合に国力を発生するというルールは従来のテキストで国力を発生しているGや、特殊Gにも適用されます。(従来のテキストで国力を発生させているGや特殊Gはロール状態になると国力は発生しないということになります。)

と言うことはタメG終了って事ですかねー。



3、Gサインを持つGは基本Gでも特殊Gでもなく「G」として扱う。

虚偽の報告とか貴族主義抵抗派も効かないって事か。



4、Gサインの属性

属性はカードの作品みたいです。
なにやらゲインと関係があるみたい。

色が違ってもGサインが一緒なら同じ属性のGサインみたいですね。
多分作品でデッキが組みたくなるってのはこれの関係みたいかな。


そしてAGEは紫に所属するみたいですね。

今まで紫にいたOOは、
エクシアが青、デュナメスが緑、ヴァーチェが黒、キュリオスが赤に分かれるみたい。

細かいこと言うけどOガンダムやスローネはどこへやら。

紫のロールコストはどの色でも払えるがその場合は2倍のコストがいるみたいですね。


で各勢力の特長がちょっと変わったみたい。

青:回復、破壊無効、アンタッチャブル、パンプ等
緑:ユニットへのダメージ、バウンス、出撃抑制、ロール等
黒:場のカード破壊、手札破壊、リセット、マイナス修正等
赤:カウンター、テキスト無効、ドロー、サーチ等
茶:捨て山サーチ、再利用、リセット、コントロール等
白:オペ破壊、ユニットへのダメージ、カウンター、ドロー等

青の得意分野のオペ破壊が白に。

緑にバウンスだと・・・?

黒と茶は相変わらずだね。

ネグザを始めるとしたら緑、黒、白を集めたいですね。

AGEは絶対使わないなw

これだけで見ると白強そうだよね、ってか旧カードの扱いが読み替えるってレベルじゃないと思うんだが・・・。


来週はゲインについてみたい。

「すごい!5倍以上のry」

アムロ2



ネグザレポート第3回 BY しまだ

ネグザレポート第3回更新されてましたね。

まず大きなルール変更点。
1、ユニット、キャラクター、オペレーションのプレイ制限の廃止。

物量作戦オワタw
後はブーストが意味なくなったね。

一気に複数ユニット出せるのはいいかも。



2、ロールコストの導入。

各カードの指定された色のGをロールさせて払う。


そしてロール状態のGは国力発生しない。

ロール状態で国力発生しないなら重いユニット出してもすぐにキャラとか乗せれないってことか。
しかしこのルールだと本当にACE涙目だな。

これ茶色のオペとかすごく使いにくいよね。大概Gロールするのに。


資源コストは廃止に。

これも茶色の話だけど資源コスト払うってのは茶色にとってはドローに使ったり有効活用にもなるからどうなんだろうね。


それで新カードのデザインのガンダムと旧カードのガンダムを比べてみると。

ガンダム


換装の効果で~のテキスト、戦闘力、地形適正は変わってないけど。

[ゲイン]が追加。

プリベント、代替コスト、大気圏突入がなくなってる。

って事はこれらは廃止なんだろうか?

まぁプリベントは新ルールじゃカウンターが使いにくくなるからなくなるのも分かるが。

ゲインが何か気になるところ。

アムロ


「すごい!5倍以上のエネルギーゲインがあるっ」


 | ホーム |  »

 

プロフィール

zank

Author:zank
田舎の自警団の管理人

さと×レミが大好きな紳士。

最近イラストの勉強中。でも上達の兆しなしorz




Author:しまだ
田舎の自警団の副管理人

主にGW、QMA等やってます。

趣味はフィギュア集め。

特技は無駄使い。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (43)
VISION (19)
ヴァイスシュバルツ (42)
日記 (54)
プレシャスメモリーズ (24)
QMA (9)
ガンダムウォー (14)
フィギュア等 (18)
ゲーム (8)

 

検索フォーム

TOHO CLOCK

VISION

クイズマジックアカデミー

RSSリンクの表示

リンク

  • 管理画面
  • このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード